2013-01-01から1年間の記事一覧

反省するとはどういうことか

進化論的な説明(「なぜ人間の性はこんなにも奇妙に進化したのか」など)に違和感を覚えて以来、「因果」という言葉にやや敏感になった。統計(データ解析)で耳にする「相関関係は因果関係では無い」というものも、以前はそりゃそうだとぐらいにしか思って…

読書感想文を書くための本の読み方

9月1日の日曜日。夏休み最終日。中学生の弟に読書感想文の添削を頼まれる。 感想文の賞などの一切を受賞したことの無い私ではあるが、あの頃(自分が中学生や高校生の頃)には見えていなかった、言えなかったことに何があるだろう。今、一冊の本を読み、その…

男女関係を力学的に捉えてみる

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と言われている。 つまり、天が人を生み出すに当っては、人はみな同じ権利を持ち、生まれによる身分の上下はなく、万物の霊長たる人としての身体と心を働かせて、この世界のいろいろなものを利用し、衣食住の…

因果関係は論理的なのか

原因と結果について述べるとき、「ならば」を用いることがある。この「ならば」を普段は論理概念として捉えているが(少なくとも私はそうであった)、少し立ち止まり「ならば」について考えてみると、本当にそれで良いのかと思えるところがある。 論理概念と…

進化論的説明への違和感

「利己的な遺伝子」「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか」がどうも面白くない。なぜ面白いと思えなかったのか?説明の面白さはどうであれば訪れたのだろうか? 両本の論理展開が誤っているとは思わない。少数の法則によって様々な現象を説明している本の内容…

絵心がある人とない人との違い

絵が上手い人、下手な人がいる。それは勿論、今までどれだけの絵を描いてきたか、トレーニングを積んできたかに依るところは大きい。けれど、また確かに絵を描く素質、絵心の度合いが個々によって異なるとも感じる。 絵心の有る無しを分かつものを才能の一言…

「やりたいことがわからない」について

自分が本当にやりたいことは何なのか?本当にやりたいことがわからないままで、どのように仕事を選べば良いのか? 日常的にやりたいことはある。けれど、いざ何が本当にやりたいのかを問いだすと途端に答えられなくなってしまう。人生を通じて何をやり遂げた…

ブログ再始動。

小学校の給食の時間。配膳を待つ間、教室角の天井から吊り下がる小さなテレビで先生が借りてきたビデオをみていたのを覚えている。 宮崎駿が初めて監督を担当した「未来少年コナン」、強烈な光と共に皮膚が溶け、眼球が飛び出し、肉が焦げ人が消えて逝く「は…